SSブログ

日本通訳翻訳学会関西支部第27回例会のお知らせ [関西支部]

日本通訳翻訳学会関西支部第27回例会を以下の要領で開催します。

[日時]:2011年7月30日(土)3:00~5:30
[場所]:西宮市大学交流センター(阪急西宮北口駅北改札口を出て右手、隣接の「ACTA西宮」東館6階)

<研究発表1>
発表者:山崎美保(神戸女学院大学大学院文学研究科英文学専攻通訳・翻訳コース修了)
題目:"Lost in Translation: Humor and Jokes in Subtitle Translation"
要旨:字幕翻訳は現在基本的に個々の翻訳者の裁量にかかっている。時間と文字の制限がある中、いかに製作者の意図をくみ取り、異なる文化背景を持つ聴衆に伝えるのか、特に今回はアメリカのコメディー映画を取り上げ、はたして、日本の観客がアメリカの笑いを理解できるのか、そのために翻訳者の側でどのような工夫がなされているのかを関連性理論を枠組みとして、ユーモア学の知見をまじえながら考察する。字幕とオリジナルの表意と推意の解釈的類似性を論じることで、なぜ特定の表現形式を翻訳者が選んだかの根拠を説明できるため、関連性理論が字幕翻訳において有効であることを論じたい。


<研究発表2>
発表者:大久保友博(京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程)
題目:「ジョージ・スタイナーと翻訳の現象学」
要旨:本邦でも翻訳研究が本格的に始まって幾ばくかの年月を経たが、英文学研究と翻訳研究とのあいだにはいまだ大きな溝がある。とりわけ大きく立
ちはだかるのはジョージ・スタイナーと主著『バベルの後に』をはじめとする諸著作であり、研究の基礎となるはずの翻訳哲学の脆弱性という問題であ
る。この発表では、これまでスタイナーが絶えず行ってきた批判的主張を追いかけるとともに、本文の私訳を用いつつ『バベルの後に』を翻訳理論批判
として捉えていくことで、翻訳研究とその批判の交点に立ち現れる、来るべき翻訳の哲学あるいは翻訳の現象学なるものを展望してみたい。

[参加費]会員:無料 非会員:1,000円(学生500円)
[出席の連絡]7月23日(土)までに、西村(nishimur@tachibana-u.ac.jp)までお願いします。
なお、終了後近くの店で懇親の会を予定しています。お気軽にご参加下さい。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。