SSブログ

立教・異文化コミュニケーション学会第9回大会のお知らせ [NEWS]

立教・異文化コミュニケーション学会第9回大会が以下の要領で行われます。

日時: 2012年6月9日(土)
場所: 立教大学池袋キャンパス、太刀川記念館

10:00 受付開始 (太刀川記念館 3 階)
口頭発表 (太刀川記念館 3 階)
10:30 - 11:00 映画字幕にみる翻訳者と視聴者の期待規範 篠原有子(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士後期課程)
11:00 - 11:30 没頭体験から見る心象風景― AnnieDillard,AnAmericanChildhoodのテキスト構造分析を中心に― 中川直子(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士後期課程)
口頭発表 (太刀川記念館 3 階)

13:50 - 14:20 Revising Text ―修正する翻訳― 山田優(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士後期課程修了生)
14:20-14:50 医療談話コミュニケーションへの多元的アプローチによる分析植田栄子(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士後期課程修了生)
14:50-15:20 グローバル社会におけるメディアの表象と翻訳 ―ボスニア紛争報道言説の言語人類学的考察― 坪井睦子(立教大学異文化コミュニケーション研究科准教授)
15:45-17:15 基調講演 (太刀川記念館3階)【使用言語:英語/同時通訳あり】
No Direction Home? Globalization and the Limits to Translation
MichaelCronin (ダブリンシティー大学人文社会科学部教授)


ポスター発表討議時間11:30-13:30, 17:15-18:00 (太刀川記念館1階第1・第2会議室)
1. 青少年の自然体験活動における学びに関する考察 寺島和彦(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士前期課程修了生)
2.山田美妙「正本はむれッと」の翻訳文体 磯貝夏生(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士前期課程修了生)

3.語用論における沈黙の機能の検討―会話参与者からコンテクストの視点へ― 種市瑛(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士後期課程)
4.在日フランス人から見た日本の医療 田代真生(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士前期課程修了生)
5.語る行為をめぐる考察―電話相談員の眼差しを通してみえること― 大池絵梨香(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士前期課程修了生)
6.タイ語人称詞についての考察―自称詞と対称詞を中心として― 㕝子浩子(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士前期課程修了生)
7. 支援活動における「当事者性」―ホームレス支援活動に携わる支援者の視点から― 久下真希子(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士前期課程)
8.女性ファッション誌における言語表現の日英比較―「好まれる言い回し」を通して― 田所優花(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士前期課程)
9.法令用翻訳メモリデータベースシステムの開発 ―メモリの拡充、検索の最適化と法令用語標準対訳辞書の組み込み― 関根康弘(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士前期課程)
10.生活科を中心とした小学校低学年環境教育の意義とその可能性―生活科成立の歴史を通して― 飯沼慶一(立教大学異文化コミュニケーション研究科博士後期課程)
懇親会(太刀川記念館3階) 受付開始 18:00

主催:立教大学異文化コミュニケーション研究科
問い合わせ先:立教・異文化コミュニケーション学会事務局 rics@grp.rikkyo.ne.jp


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。