SSブログ

公開講演会のお知らせ(日本通訳翻訳学会共催) [講演会]

10月3日(土)立教大学(池袋キャンパス)において公開講演会が開催されます。これは、立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科の翻訳プロジェクトである『翻訳学入門』(ジェレミー・マンデイ著、鳥飼玖美子監訳、みすず書房)の出版を記念する講演会で、日本通訳翻訳学会が共催するものです。
第一部「翻訳学への招待」(15:00〜16:30)、第二部 「日本の近代化に翻訳が果たした役割」(16:30〜18:00)の2部構成です。講師は第一部 鳥飼 玖美子(立教大学教授)
長沼 美香子(立教大学准教授)、第二部 柳父 章氏(桃山学院大学元教授)
(詳しくはこちらをごらん下さい。)

日時:10月3日 午後15:00〜18:00
場所:立教大学池袋キャンパス8号館 8101教室
東京都豊島区西池袋3-34-1(JR池袋駅西口から徒歩約7分)
http://univ.rikkyo.ac.jp/access/index.html
対象: 異文化コミュニケーション研究科学生、本学学生、教職員、校友、日本通訳翻訳学会会員、一般市民
申込み:事前申込不要
お問い合わせ先:独立研究科事務室 TEL 03-3985-4530
主催:異文化コミュニケーション研究科
共催:日本通訳翻訳学会


講演会『東京裁判における通訳』のお知らせ [講演会]

神戸女学院大学専門研究会(司法通訳)の講演会下記の要領で行われます。
貴重な機会ですので、ふるってご参加ください。

日  時:2009年1月22日(木曜日)午後6時半から8時半
テーマ:『東京裁判における通訳』
講  師:武田珂代子氏(Monterey Institution of International Studies 教授)
場  所:西宮市大学交流センター 阪急西宮北口駅・ACTA東館6階
http://www.nishi.or.jp/homepage/daigaku/info/index.html


立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科公開講演会のお知らせ [講演会]

立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科「公開講演会」のお知らせ

「『通訳学』への招待」

立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科では、フランツ・ポェヒハッカー著"Introducing Interpreting Studies" (2004, Routledge)を教員と院生の協同作業で翻訳し、本年9月に『通訳学入門』(みすず書房)として出版予定です。本格的な通訳学概説書の翻訳を記念して、著者であるポェヒハッカー氏を招聘し、公開講演会を開催いたします。通訳研究の最先端に触れることができる貴重な機会ですので、是非多くの方々にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

日時:2008年 11月22日(土)
場所:立教大学池袋キャンパス 8号館8101教室

第一部 午後3時~4時 「通訳学は持続可能な未来にどう貢献するか」
鳥飼玖美子(立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科教授)

第二部 午後4時30分~6時 「『通訳学』への招待」
フランツ・ポェヒハッカー(ウイーン大学翻訳センター准教授)

同時通訳:水野的(本研究科兼任講師、元・特任教授)
渡辺京子(本研究科博士後期課程9月修了予定)

参加費:無料
担当教員:鳥飼玖美子
問い合わせ先:独立研究科事務室 TEL 03-3985-4530

当日、会場では『通訳学入門』を割引販売する予定です。

講師略歴
Franz Pochhacker (Associate Professor of Interpreting Studies in the Center for Translation Studies at the University of Vienna)
博士学位論文 "Simultandolmetschen als komplexes Handeln;"(Tubiingen: Gunter Narr 1994)
現在は関心領域を会議通訳から、医療や司法などのコミュニテイ通訳にも広げている。『通訳学』の確立をめざした論文は60本を超え、著作も多数。
"Dolmetschen. Konzeptuelle Grundlagen und deskriptive Untersuchungen,"( Tubingen: Stauffenburg 2000);
"Introducing Interpreting Studies"(; London/New York: Routledge, 2007).
Miriam Shlesingerとの共編 ",The Interpreting Studies Reader" (London/New York: Routedge 2002)
国際的な学術誌"Interpreting"編集長


神戸女学院大学での篠田先生講演会中止のお知らせ [講演会]

明日2月1日に予定していた神戸女学院大学の講演会は篠田先生の体調不良のため中止となりましたのでお知らせします。


神戸女学院大学大学院講演会のお知らせ [講演会]

神戸女学院大学大学院通訳プログラム主催による講演会が以下の要領で開催されます。
テーマ:「同時通訳奮闘記」
講演者:篠田 顕子先生(同時通訳者)
日 時:2008年2月1日(金)15:00~16:30
場 所:神戸女学院大学 LAII-22(文学館2号館2階MM教室)
*会場へのアクセスはホームページをご覧下さい:_
http://www.kobe-c.ac.jp/access.html_


ELEC特別講演会のお知らせ [講演会]

2月23日午後2時より神田錦町のELEC英語研修所において、ELEC(財団法人英語教育協議会)主催による小松達也先生の「通訳技術と英語教育―求められる英語力をどう養成するか」と題した特別講演会が行われます。詳しくはこちらをごらん下さい。なおELECのウェブサイトによりますと定員40名で定員になり次第締め切りということです。

大阪大学グローバルコラボレーションセンター主催講演会のお知らせ [講演会]

1月15日に楊承淑先生の講演会が下記の要領で開催されます。

主催: 大阪大学グローバルコラボレーションセンター
題目: 「台湾における通訳翻訳実務及び大学・大学院における通訳翻訳教育と研究について」
講師: 楊承淑 博士(輔仁大学翻訳学研究所兼所長)
日時: 2008年1月15日(火)13時10分~14時40分
場所: 大阪大学箕面キャンパスC棟3階コンピュータ演習第2教室
*中国語講演・通訳あり
詳細は下記GLOCOLホームページに掲載していますのでご覧ください。
http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/research/080115.html


吉村謙輔先生講演会のお知らせ [講演会]

平成20年2月2日(土曜日)に東京外国語大学で中央大学の吉村謙輔先生による講演会があります。講演会は以下の要領で行われます。

日時:平成20年2月2日(土曜日)1時半から3時半
場所:東京外国語大学、府中キャンパス101マルチメディア教室
スピーカー:吉村謙輔先生(中央大学)
演題:「現代のダヴィンチとしての通訳者達」
要旨:現代は知識の細分化の時代です。例えば医師や技術者であっても専門分野が違えば、ほとんど対応できません。専門家達は競って自らの分野を狭く限定しようとします。そのような「分裂的な」時代にあって、通訳者達は、高度な語学力と深い教養、そして多分野にわたる知識を駆使する、「融合的」存在であると言えます。「専門外ですから・・。」という言葉は通訳者の辞書にはありません。ある週にはウィーンで核燃料サイクル関係の通訳をしたかと思うと、次の週はジュネーブで国際労働法、そしてその次の週はマドリッドで国際精神医学学会というように、多くの専門分野を網羅する通訳者達の仕事は真に融合的なものと言えます。この講演では、欧州ベースの日独英同時通訳者としての体験から、通訳者の語学学習法、ウィーン大学など欧州の大学での通訳教育のありかた、ILOをはじめとする国連機関、G8サミット、ダヴォスの世界経済フォーラムなどでの通訳業務を紹介します。またコール首相、ネルソン・マンデラ、グリーンスパンなどブース越しに接した印象的な人物と、国境なきヨーロッパで「現代に生きる知の巨人」として活躍する通訳者達の仕事と学びの姿を紹介します。

参加費:無料
東京外国語大学の国際コミュニケーション・通訳専修コースを修了する予定の学生が日本語から英語への同時通訳をします。なお4時から学内の語学研究所で懇親会を予定しています。(外部の方は実費を頂戴します)


青山学院大学で通訳講演会+ワークショップ [講演会]

通訳講演会+ワークショップのお知らせ

日時: 2007年9月1日(土) 13:30~16:45
会場: 青山学院大学(東京都渋谷区)
定員: 150名
第一部:講演/ディスカッション
原 不二子(株式会社ディプロマット代表取締役、会議通訳者、財団法人尾崎行雄記念財団常務理事)
染谷 泰正(青山学院大学文学部英米文学科教授)
第二部:ワークショップ
早崎 鐘基(会議通訳者) 木村 綾子(会議通訳者)他
料金: 3,000円(税込)
対象: 通訳の勉強をしている方、通訳者をめざしている方、通訳に興味のある方
主催:日本コンベンションサービス株式会社
協賛:青山学院大学文学部英米文学科
申し込み、および詳細は以下のウェブページ参照
http://www.alc.co.jp/event/07/0901jcs/

「CALL ワークショップ」のお知らせ [講演会]

「CALL ワークショップ」のお知らせ

青山学院大学では、以下のとおり「CALL ワークショップ」を開催します。今回のワークショップでは、青山学院大学がこれまで培ってきた CALL教育の実践的ノウハウを他大学および高等学校の先生方と共有し、コミュニケーションを深めることで、より効果的な語学教育法の確立に寄与したいと考えています。多くの先生方のご参加をお待ち申し上げております。なお、本学会からは染谷会員がプレゼンターとして参加します。

日時: 2007 年7 月27 日(金)13:00 ~ 17:00(受付開始 12:00 ~)
場所: 青山学院大学 青山キャンパス 15 号館 5F 15501 教室
※受付は「6F 外国語ラボラトリー事務室」となります。
対象: 語学教育に携わる先生方、学校関係者
参加費: 無料
主催: 青山学院大学 外国語ラボラトリー
協賛: チエル 株式会社

e-mail でお申し込みの場合は次の項目をお知らせください。
①お名前(ふりがな),学校名
②連絡先(学校住所,電話番号,FAX 番号)
③施設見学の希望(希望する/ しない)
④懇親会参加の可否(参加する/ しない
※会場の都合により、定員は先着順45名までとします。

お問い合わせ先: 青山学院大学 外国語ラボ
TEL:03-3409-7938 FAX: 03-3409-1804
e-mail:fllweb@jm.aoyama.ac.jp

※詳細は以下の URL をご参照ください。
http://www.cl.aoyama.ac.jp/english/newSite/articles/CallWorkshop07.pdf

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。